8月(葉月)
CAMP INDEX
富士オートキャンプ場ふもと村
(1999/8/20〜22)

キャンプ場から モバイル、生のリポートです。

いつもお馴染みのキャンプ場ですが、とりまく自然は
訪れる度に表情を変えます。
どんな出会いがあるか? それが楽しみなのです。

1999/8/20 am9:16
サイト全景
サイト全景

今回は、子供の友達を一人連れて行きました。
トレッキングなどで多少の危険はありますので少々気を使いそうです。
定時(am4:30)?に出発し、中央高速・河口湖インターを出ると曇り空、西湖まで来ると道路が濡れています。
これまでの経験から「キャンプ場は雨降かな?想像通り、近づくに従い雨足が強くなります。

7時に到着した時には結構な雨。 また来ました〜と言ってチェックインを済ませサイトに入りましたが、雨は止む気配がありません。
レインウェアを着込み、まずタープを建てます。
テントは、いつものムーンライト5に3人では子供に蹴飛ばされそうだったので、二つ用意してそちらに避難?しました。

大きなテントは、強い雨の降る中での設営は困難です。
小型のテントであれば、タープの下で組み立てて外に出せば
インナーテントを全く濡らすことなく設営出来ます。
設営完了したところで一休み、昼食のメニューは前日の買い出し時に突然思いついた「湯豆」!
キャンプで「湯豆腐」には、一同?でした。

相変わらず雨は降ったり止んだり、裏の滝へ水量を見に行く事にしました。

連日の雨で、水量はかなり増えています。
 
7月末に人面岩?の右上に咲いていたユリの花も見あたりません。

1999/8/20 am11:53
水源の滝
水源の滝


沢

雨に濡れた岩と、木々の緑、清流のコントラストが心をなごませてくれます。

滝の音と、沢を流れる水の音、聞こえますか?

沢


pm12:00
落葉

この滝の水は、長期間雨が降らなくても枯れませんし(冬の期間は水量が減って、上の滝までしか水が無い時がある。)、どんなに大雨が降っても濁る事はありません。

おそらく、降った雨を土が溜め込み、ろ過しながら少しずつ流れ出てくるのか、富士山の伏流水も水源になっているのでしょうか?

滝から戻る途中、小さなカエルを見付けました。

大きさは2cm程のカジカガエルです。

カエル達にとって、次の世代に子孫を残す大切な時期なのでしょう。 あちこちで見かけました。

1999/8/20 pm12:02
カジカガエル
カジカ ガエル


pm3:20
展望台目指して
展望台目指して

雨が止んだので、裏山の展望台まで友達 を強制連行?する事に決定!
キャンプに連れてくる条件に、一緒に山に登る事と言ってありましたので・・・ただキャンプするだけでは、つまらないですよね!

標高1200mの展望台目指して出発。
傾斜がきついため、急な場所は手足をフルに使って3点確保しながら登って行きます。
涼しいとは言っても息が上がり、汗が流れます。 途中下ってきたキャンプ場オーナーの息子さんと合いましたが、この上は傾斜がきつく雨で滑り易いので戻ってきたとの事。
危険だったら戻りますと告げて上を目指します。

遠くで「ゴロゴロ」という音を聞き、思わず足が止まりました。
雷ならばすぐ引き返さなければなりません。

よく聞くと「ジェット機」の音でした。

出発して40分、まだ先がありそうです。山は霧に包まれ、時刻も3:30を廻った。
あと10分登って着かなければ、引き返そうと決めて進みます。

pm3:48
展望台目指して


pm4:08
頂上
標高1200m

と間もなく、この標識がありました。

標高差400mを40分、きつい登りで汗びっしょりだ。 
ここは、吹き抜ける風がとても心地よい。

晴れていれば富士山とその裾野が一望出来るはずです。

しかし、残念ながら低い雲の中に入ってしまい全く視界がききません。

楽しみは次回に取って置きましょう。

15分ほど休んで、また今度来よう!そう言って下り始めます。

pm4:06
何も見えず!
何も見えず!


pm4:07
霧  霧
霧のため全体が白っぽくなっています。

雨で滑りやすいので、下りは要注意です。

残念なことに、遊歩道に飴の包み紙が点々と落ちています。
どうして、こんな軽い小さな紙をポケットに入れて持ち帰れないのでしょう?
まったく、情けなくなります。


pm4:51
冷てぇー!水
冷てぇー!水

サイト脇の小川で汚れた足や手を洗います。

子供が水着を着て遊んでいましたが、とても上半身を水に浸ける事は出来ないでしょう。




1999/8/21 am11:24
釣堀  釣堀

今日は、近くの鱒の養殖場でお祭りをやっていると聞き行ってみました。
中には釣り堀もあります。(1kg/1500円)  川の魚は「ぬめり」が強いので
釣れた魚から針を外すのに皆苦労していましたね。


1999/8/21 pm12:01
大きな鱒
大きな鱒

虹鱒の3年魚、体長が50cm程もあります。

釣りの好きな人、こんな魚が釣れたら最高!

夕方からまた雨になりましたが、大雨にはならないようです。 土曜日一泊のキャンパーで、サイトも8割程度入りました。
若い男女のみのグループは見かけずに、皆静かにキャンプを楽しんでいたのですが、夜になって「打ち上げ花火」が炸裂! 
3人でそちらを見ながら「な〜にやってんだ?」想像を絶する人がいるものですが、幸い離れたサイトだったので被害はありませんでしたが、花火の燃えカスが、テントやタープの上に落ちただけで簡単に穴が開いてしまいます。
ナイロンやポリエステルが、火に弱い事を忘れないで下さい。
この夜も10時には、テントに潜り込みましたが午前3時頃、目が覚めてテントから出てみると空には、たくさんの星が輝いています。
都会ではもう見られない、久しぶりの「星空」でした。

1999/8/21 pm8:03
灯り
灯り




1999/08/22 am10:02
マイナスイオンいっぱい!
マイナスイオンいっぱい!

今日は千葉に戻る日です。

起きると同時に、シュラフ・マットをスタッフバッグに詰めて撤収の準備です。

晴れそうですが、連日の雨でテントは濡れていますので帰ってから干す事にし、ビニール袋に詰め込みます。

荷物を積み込んで、ゴミ拾いを終えたのが10時前、一つ上の朝日滝まで、子供達と行く事にした。

朝日滝の全景です。滝の起こす風と水しぶきを浴びるとこの季節でも「鳥肌」が立ちます。

水量が多いので、深いところは1mほどありそうですが、冷たくて、これ以上はとても入れません。

am10:07
滝


滝  大岩

子供は、放っておいても何かをして遊んでいます。
遊びながら、自然のすばらしさ・怖さを体験するのでしょう。


1999/8/22 am10:29
サワガニ
サワガニ

滝から戻る途中、沢ガニがいました。

メスのようで、直径1mmほどのオレンジ色をした卵をたくさん抱いていました。

今度来たら、またのぞいてみようかな!

今回はついに、富士山はその姿を見せてはくれませんでした。
9月も後半になると、頂上からの日の出が見られます。
その日を楽しみに、キャンプ場を後にしました。

戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999