決めている訳ではないけれど、今年も正月休みに千葉動物公園に来た。去年の7月11日風太・チイチイに一昨年に続き子供が生まれた。秋には一般公開されたが、直後は混雑が予想されたので見に来ていなかった。 暮に冷え込んだ影響なのか、ハシビロコウは室内に入っている。気温が下がって霜柱が立つようになると足に霜焼けが出来るらしい。上の写真は去年の10月撮影したものだ。 カピパラはじっとしていてまず動かない、たまに耳をプルプル震わせるだけ。運が良ければ大きく口を開けたのが見られるかも?げっ歯類だけあって立派な歯が現れる。 野生のカピパラは水辺で生活していて泳ぎも得意らしい、池の水を見ながら何を考えているのだろう。 |
タンチョウの頭が赤いのは記憶にある、しかしそれは毛が赤いのだと思っていた。どうやら頭皮が赤いらしい。興奮すると頭に血が上ってここが盛り上がるとか。 ユウタと風花の時のように、今回も名前が一般から公募された。決まった名前は、風鈴(ふうりん/第4子)と風美(ふうみ/第3子)、前回のユウタと風花よりも覚えやすいかもしれない。 風美の方が尻尾の茶色が濃く、先端に黒い部分がある。風鈴は尻尾の茶色が薄い。 笹を食べ終わってしばらくすると飼育員の人がリンゴを持ってくる、ドアを開けた時一匹が足元から中に入ってしまった。背中を掴んで外に出したのだが、その時手を齧られたらしく痛そうにしていた。 待ってましたとばかりに子供達が飼育員の制服に爪を引っ掛けて、腰の高さまでよじ登る。 爪を引っ掛ける音がバリバリと聞こえる、あの征服長は持ちしそうもない。風美は、餌として出された笹を食べ終わっても物足りないのか、岩の間から生えた草を齧っていた。 母親のチイチイは落ち着いている。石の上に立ち上がり、手を器用に使いながらリンゴを食べていた。父親の風太は新築なったクーラー入りの室内で単独展示、風花は室内と屋外を単独展示で行ったり来たり。そういえばユウタが見えない?聞いてみれば、去年生まれたユウタと風化は繁殖が可能な年齢になった。近親交配を避けるためにそれぞれ単独で飼育しているとのことだ。 順調に頭数が増えれば、他の動物園に行くことがあるかもしれない。野生動物を連れてくる訳にはいかない現状、動物園の展示動物の確保も大変だと思う。 |