きょうの千葉
3月(弥生)

2005/1/2 pm2:11
CLICK!

千葉市動物公園・カピバラ
カピバラの子供

この地球上で生きているのは、我が物顔で動き回る人間と、それ以外の生物。

その中で大きな者達が動物なんだろうけど、日常生活の中で彼等の存在を意識する事は無い。

その事実を身近に感じさせてくれるのが、各地にある動物園だろう。

しかし、来園者の多くがペット感覚で動物達を見ていないだろうか?

レッサーパンダの風太君も、立ち姿が特徴的なのが話題を呼んだのであって、レッサーパンダが立ち上がるのが珍しいのではない。
上の写真は、一年前に撮ったカピバラ。まだ身体が小さくて、幼い感じが残っている。

カピパラは、ネズミの仲間なので成長が早い。ハムスターと同様繁殖力は強いが寿命は短いらしい。

去年見た者と同じ個体かどうかは知る由も無いが、動きも鈍くかなりのお年のようだ。

カピパラは繁殖力が強いので、雌雄居れば数は増える。
その園の収容能力を超えた者を、余剰動物と呼ぶと聞いた。それらは、他の園に送ったり、交換するのだという。去年撮影した子供も、もしかしたら他の動物園に居るのかもしれない。

北海道の旭山動物園では、カピバラとクモザルを同じ場所で飼育している。自然界ではそれが当然だし、緊張感を持ちながら生活する彼等の姿が見られるようになっているとか。

確かに、目の前の彼等からは緊張感は感じられない。
風に吹き寄せられた枯葉が、顔に付いてもじっとして動かない。

2005/12/25 pm3:12
CLICK!
千葉市動物公園・カピバラ
かなりのお年のもよう?

2005/12/25 pm12:13
CLICK!
千葉市動物公園・シマウマ
シマウマ

シマウマの縞模様も個体差があり、それぞれ微妙に違うらしい。
人間の指紋みたいなものか?
タテガミは、ブラシの様で見事だけど、ヒゲがこんなに長いとはこれまで知らなかった。

目の位置から考えて見ると、口元は見にくいに違いない。このヒゲが触覚の役目をしているのかも?

環境や必要に応じて動物の身体が変化してきたと考えれば、無駄な部分はないハズである。

食べない事には生きて行けないし、妙な物を食べては命にかかわる。嗅覚は食用可否の判断に大切な要素。
そのために、口と鼻はセットのように近い距離に配置されている。と、思うのだが・・・・・。
ここには、二頭のコツメカワウソが居るのだがチョコチョコ動き回って、一秒とじっとしていない。

奥は日陰だし撮影は難しいな、と思っていると、プールの底からドジョウを捕まえて、手前の日向に出て来た。

ツルツル滑るドジョウを手で押さえて、頭からバリバリ食べ始めた。距離が近いので、文字通りバリバリと音も聞こえてくる。
どうやらシャッターチャンスは、この食事時しか無いようだ。
手を良く見ると、指は五本、爪も確認できる。これが名前の由来なのか?

三分ほどで食事は終了、また周回コースめぐりが始まった。

2005/12/25 pm12:23
CLICK!
千葉市動物公園・コツメカワウソ
コツメカワウソ

2005/12/25 pm13:13
CLICK!
千葉市動物公園・風太
レッサーパンダの「風太」

風太が登場するまで、レッサーパンダに持っていたイメージは、「可愛い表情をしてるけど、結構気が荒く、ペットとしては飼い難い動物」、そんな感じだったように思う。

風太は、静岡の日本平動物園で2003年7月5日、シュウシュウ(雄/山口県生まれ)と、ナラ(雌/広島生まれ)の間に誕生した。
そして、2004年の3月にここへ来て、チィチィ(雌/長野県生まれ)と暮らしている。

風太の特徴である、尻尾が少し短いという原因には、母親のナラが移動の時に尻尾を咥えたから?という説もある。
(詳細は、同HPで紹介されているので、興味のある人はこちらへ。)

レッサーパンダが屋外展示されている間は、黒山の人だかり。
昼休みが終わって外へ出て来ると、飼育員の人が習性や行動の説明をしてくれる。
見ている人達が期待するのは、風太が立ち上がる事のみ、まさにその瞬間を見ようと待っている。

最近、風太は立ち上がる事が少なくなったと言う。
無理もない、100.以上の目が常に自分を見ている。そして、いつものように立ち上がった瞬間、歓声とフラッシュの嵐。
彼は、「何が起こったのか?」ただ驚くばかり。
「フラッシュを使わないで」、と言う立て看板も脇にあるのだが、ここは日陰になっている。

デジカメは勝手にフラッシュを発光させるし、撮影者も止める術を知らない。

ステージに立った芸人なら、自分がウケていると分かるけど、風太は自分が立つと驚かされると学習する。
立つ回数が減った原因を、こう推測するがどうだろう?

立つのは芸ではなく、風太は芸人ではないと思うのだが・・・。

下の写真は、風太が話題になる前に撮った食事風景。地面に直接筒が埋めてあり、そこに笹が刺してある。

この頃は、立ち止まる人も少なく、レッサーパンダ舎の前は閑散としていた。彼らにとって、平穏な日々だったに違いない。

立ち姿を少しでも見て欲しいと、ステージのような台が出来た。
そこに枝の長いままの笹を刺すと、この通り。

立ち姿がどうのこうのより、普段見えないお腹が見えて面白い。

どう見ても彼等にとってマイナス要因が多いこのブームは、いつまで続くのか?
風太が登場したCMもあったが、取って付けたようでお世辞にも出来は良くなかった。

2006/1/29 pm1:05
CLICK!
千葉市動物公園・風太
笹を食べる風太
千葉市動物公園・風太
2005/1/2 pm1:43

2006/1/4 pm13:32
CLICK!
千葉市動物公園・風太
風太接近

食事が終わると、自分のナワバリを示すための「臭い付け行動」に取り掛かる。

毎回決まった地点で、お尻を擦り付ける腰の動きはユーモラスで笑いを誘う。

こちらも周回コースを巡って、手の届きそうな所にある岩に臭い付けをした後、私の左側に居た来園者を見つめたまま、動きが数秒間止まった。

私は、風太の丸っこい、この何とも言えない表情がとても好きだ。
もともと、レッサーパンダは寒い環境で生活している動物なので、日本の蒸し暑さには弱い。

夏になると屋外に出る事は少なくなり、一日中冷房の効いた室内で過ごす事が多くなる。外へ出なければ、見られない?

そこで千葉市動物公園では、夏でも見られるよう屋内展示施設を造ることになった。

新居の増築が決まったからではないだろうが、最近交尾が確認されたと言う。
レッサーパンダは、交尾があれば妊娠の可能性が高いとの事なので、秋には子供が見られるかも?

風太が産まれたのも、ナラが二歳の時。チィチィが子育て上手だといいなぁ、などと考えるのは、まだ時期尚早かもしれないが・・・・・。

2006/1/29 pm1:02
CLICK!
千葉市動物公園・チイチイと風太
笹を食べる、チィチィと風太(ともに2歳)


2006/1/4 pm12:46
CLICK!
千葉市動物公園・ハシビロコウ
ハシビロコウ

動物園の動物達は、狭い囲いの中で行動を制限され、そのストレスから意味も無く(人間から見てだが)動き廻る者が多い。

まったく反対に、じっとして動かないのがこのハシビロコウ。子供達は、作り物だと思い素通りしてしまうほどだ。

アフリカの湿地に住み、主食は魚(ハイギョ)。水辺でじっと待ち伏せし、濁った水中から、呼吸をしに水面に浮いたところをガブリと食べる。

大きな嘴と、黄色い眼がとても目立つ。

他の動物は、人間と視線が合うと警戒して様子を伺うけど、ハシビロコウは動かない。

こちらを認識しているのは間違いない、と言うことは無視しているのか?
少し離れて見ていると、来園者は必ずハシビロコウと睨めっこの状態になるのが面白い。

私達には、動物園に来て動物を見ていると言う意識がある。
自分を見つめたまま微動だにしないハシビロコウに反対に向こうから見られているような気分になるのかも知れない。

他の動物は、カメラや三脚が目の前で動けば警戒するのだが、これも全く無視している。
俺はお前より強いのだ、と言っているようだ。

ラテン語でハシビロコウの事を「クジラ頭の王様」と言う。つづく・・・。

2006/1/4 pm12:50
CLICK!
千葉市動物公園・ハシビロコウ
何を思うのか?


戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999