きょうの千葉
8月(葉月)

2004/07/04 am8:31
CLICK!

パセリに幼虫?

料理に使うつもりで買ってきたパセリの苗、玄関脇の植え込みに植えておいたのだが・・・・・

ふと見ると? 葉っぱが無い!
おまけに、キアゲハの幼虫が四匹も取り付いてバリバリ食べている。
苗を毎日見るほどマメではないので、葉が少なくなるまで気付かなかった。

キアゲハの幼虫、数年前はミツバに付いているのを見たけど、こんなに大きくなる前に何処かへ行ってしまった。

この勢いで食べられたら、二日もあれば丸坊主になってしまいそうだ。
幼虫を見慣れている訳じゃないけど、この名前だけは知っていたのと、体の模様が綺麗なので成虫になるまで観察する事に。

そうなると直面するのが食糧問題、パセリは二株しかない。
キアゲハの幼虫は、セリ科の植物しか食べないので、簡単に手に入るのはパセリしかなさそう。
ホームセンターで買ってきた苗を脇に植えて、当面の問題は解決。

画面の左側に、卵から孵って間もない幼虫が写っている。体の模様がまるで違うので、同じ種類だとはとても思えません。

この五匹の幼虫達には、意外な運命が待っていたのです。

CLICK!
体長約4cmの終齢幼虫
体長約4cmの終齢幼虫

2004/07/04 pm4:53
CLICK!
食欲旺盛
食欲旺盛

日に日に大きくなる終齢幼虫、買って来た苗が小さかったので、三日程でパセリを食べ尽くしてしまった。

そろそろ蛹になる場所を探して、あちこち動き回る頃です。

背の高い草がないので、園芸用の支柱を数本刺しておいた。
おそらく気に入ってはくれないと思いますが。
翌朝見ると、家の壁で動かなくなっています。
ここで蛹になると決めたのでしょうか?
余りに目立つので、木の板でカバーをして様子を見る事にします。

夕方帰ると、別の場所に移動してまだ場所探しを続行するもよう。

しかし、ここから幼虫達は一日に一匹ずつ忽然と姿を消します。
恐らく鳥にでも食べられたのでしょう、レンガタイルの数箇所に体液らしき物が残されていた。

生き物達は、食物連鎖の中でそれぞれ生きているのだと言う事を実感する。

全滅しては、パセリを増やした甲斐がないので?遅れて卵から孵った一匹は、ネットで保護して観察することにした。

2004/07/08 am8:31
ここで蛹になるか?
ここで蛹になるか?

2004/07/11 am7:05
CLICK!
あれで、相手が怖がるのか?
あれで、相手が怖がるのか?

他の四匹が、代わる代わる食べられている隙に終齢まで育ったこの幼虫、それにしても短期間にこれだけ大きくなるとは!

危険を感じた時に出す、角のような物を観察する為にジョウロで水をかけてみた。

子供の頃の記憶では、ナミアゲハの幼虫は強い匂いの液を出したと思いますが、キアゲハはどうなのでしょう?この幼虫は、手に乗せても何も出しません。
幼虫の糞、原料はパセリ、結構な太さです。

俵のような模様があって面白い、あの幼虫がこの大きさの糞をするって〜と?

人間だったら、ロースハム位の大きさか?馬糞なみの大きさだろうか?これは大変そうだ!

2004/07/11 am719119
終齢幼虫の糞
終齢幼虫の糞

2004/07/13 am8:19
CLICK!
蛹になる場所を決めた
蛹になる場所を決めた

先代に遅れる事四日、生き残った一匹が蛹になる場所を決めたらしい。

口から吐いた糸を壁に付け、背中を回し、お尻と二ヶ所で体を固定している。
夜八時前に見た時には、大きな変化がなかったので、およそ三時間ほどで蛹になった。

見慣れないので、劇的とも思えるこの変化にはとても驚く。

大きな写真で見ると、背中に回っている糸が確認出来ます。

2004/07/13 pm11:04
CLICK!
蛹化終了
蛹化終了

2004/07/14 am8:24
CLICK!
蛹/正面
蛹/正面

色も形も昨晩と変わっていない。

蛹と言うと、茶色のイメージがありますが、これから色の変化があるのか?
蛹の上部は、一本の糸を背中に回して壁に固定されている。

おそらく、お尻を固定してから、頭を大きく回しながら背中に糸を掛けるのだろう。

この時だけの為に、口から糸を出すのだから、昆虫の世界は不思議なことだらけ。

2004/07/14 am8:24
CLICK!

蛹/上から
蛹/上から

2004/07/14 am8:24
CLICK!
脱皮した皮
脱皮した皮

蛹の下に脱皮した皮が落ちていた。
下側には、足の形が残ったままです。

蝶になるまでは、外からは隔離された殻の中で決められたステージが進行していると考えれば理解しやすいかもしれない。
蛹になってから八日が過ぎたが、緑が多少濃くなったくらいの変化しかない。

壁が白いので、茶色にならないのか、はたまた死んでしまったか?

触って見るとブヨブヨしていない、固い殻のよう。
軽く叩いても動かない。生きているのかなぁ?

2004/07/21 pm8:05
CLICK!

もうすぐ羽化?
もうすぐ羽化?

CLICK!
2004/07/23 am8:31
成虫と蛹
成虫と蛹

蛹化してから10日目の朝、無事に羽化した。

朝6時には、まだ変化がなかったので、それからの二時間で羽化が完了したようだ。

まだ羽が伸びたばかりのようで、飛ぶ事はできない。
覆っていた網を外して、カメラを近付けると、こちらが見えているらしく、羽を動かしたり逃げるような動きをした。

羽化する時に、キアゲハが出した尿が蛹の下部に溜まって茶色く見えている。

観察している最中にも、余分な水分を尿として排出していた。
羽と胴体の境界部に、細かい毛がある。
キアゲハの身体は、細かな部分を見れば見るほど、合理的で美しい。

この美しい羽根の模様も、個体によって違うのだろう。
ネットで他の方が撮影したキアゲハと比較すると赤い部分の形が違っているので、この部分で個体を見分けられそうな気がする。

2004/07/23 am8:31
CLICK!

蝶に毛?
蝶に毛?

CLICK!
2004/07/23 am8:37
羽の裏側
羽の裏側

クルッと丸まった口や、黒い複眼、長い触覚、ふくよかな胴体、間近で見ると感動する。

羽の裏側の模様もビューティフル!
パセリが植わっているのは手前の部分、そこから這い出して壁の矢印部で蛹化、その右下の基礎部分で成虫が羽を乾かしている。

ネットで保護しなければ、他の四匹と同じように鳥に食べられていただろう。
でも自然界では、それも必然。

坊主になったパセリも、新芽が伸びて夏の終わりには葉を繁らせる。これから産み落とされた卵は、蛹で冬を越すはずです。

キアゲハは、またここに戻って来るのか?

2004/07/23 am8:37
全景
全景


戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999