2003/11/01 am08:25 |
通勤途中、橋の手前の信号で止まると?? 何やら沢山の人が川を覗き込んで、向こう岸には消防車両も止まって隊員がウロウロしている。 誰か人でも落ちたのかと思って、川岸の人に「何かあったんですか?」と聞いたら、満面の笑みを浮かべて「イルカがいる!」と短い答えが返ってきた。 この不景気で表情も硬くなる一方だけど、こんな時の顔はとても柔らかい。 一瞬「えっ!」と思ったけど、タマちゃんの事もあるので、デジカメ片手に車から降りた。 |
ここは河口(寒川大橋)から直線距離で2.2キロ川沿いの距離で2.66キロ上流へさかのぼった地点。 都(みやこ)川が矢作町と都町の境界を流れています。 見ての通り水深は50センチ位、大雨でも降らなければこれが通常の水位。干潮になれば鯉がかろうじて泳げる位の水深になります。 ここから先は川幅も狭くなるので、これより先へ行かすまいと消防隊員が川に降りてイルカを河口へと誘導しています。 |
2003/11/01 am08:26 |
|
よく見ると、私たちが見慣れたバンドウイルカとは違うようです。鼻先がトンガっているのでは無く、丸い形をしています。 ゴンドウイルカなのでしょうか?体長は2.0〜2.5メートルまだ子供のようです。 河口に向かったかと思うと、クルっと向きを変えてしまいます。 橋の下の浅瀬に乗り上げてしまいました。 |
お世辞にも綺麗とは言えない川に迷い込んで、だいぶ弱っているように見えます。 黒い身体の側面にも白い傷が見えるので、お腹はもっと傷ついているでしょう。 今の段階では、消防隊員を配置してこれ以上上流へ行かないようにして河口へ誘導する考えのようです。 ここから500mほど下れば、水深がグッと深くなるので自由に泳げるようにはなるでしょうが、水が汚いのが心配です。 |
|
|
土曜日で学校も休み、子供たちがイルカを追って行ったりきたり。 消防隊は干潮になっても移動出来ない時に備えて、水族館や動物園の連絡先を確認しています。 最近この川も多少は綺麗になって、鯉や小魚も居るようで、白鷺が餌を獲ったり、カルガモが子育てをする姿が見られます。 |
川底から杭が出ていたり、コンクリートの塊があったりする場所を泳いでいるのだから、身体に傷を付けて弱らないかが心配です。 時折、頭を上げてプシューっと呼吸しながら観客を引き連れて泳いでいます。 おっと、錦鯉も後ろに着いて泳いでいる。錦鯉にもナワバリがあるのか? |
|
|
しかし、何故ここまで迷い込んで来たのでしょう? 太陽の活動が活発になり、磁気嵐が地球に降り注いでいるのも関係しているのかな? せめてあと500m下って貰わないとね! あちこちでアザラシが来たという話は聞いてたけど、まさかこの浅い川にイルカが来るとは思わなかった。 磁気嵐と共に、去ってくれるといいのですが・・・。 追伸、昼前には河口へと向かったらしく、その姿は観客と共に消えていました。 |