2002/08/25 pm5:34 |
いつも出さなきゃいいのにと思うのが、毎年年始の発表される「長期天気予報」。 当るのは、「例年通り」だった時だけ? 今年も猛暑が続き、夏の疲れが出る秋にはどうなる事やら! なんて思っている間にも季節は進み、夏の終りを告げるアブラ蝉の声が聞こえるようになりました。 青葉の森公園でも、たくさんのセミ達が地下から這い出して短い人生?を子孫繁栄のために、もくもくと活動している。人間も似たようなもんだ! |
木々の中を観察しながら歩くのはいいけど、「蚊」の多いのには閉口。この場所に10分もじっとしてたら、10ヶ所以上刺されること請合います。 長袖長ズボンだから大丈夫? 首から上と、手を集中攻撃してきます。 とにかく動きを止めないこと、それでも写真を撮ってる間に刺すんだから、敵も大したもんだ! 左上は、木の種類・名前を書いた銘板。 正面からセミの顔見る度に、バルタン星人思い出すのは俺だけか? |
|
|
セミが出てきた穴、深さ20センチ以上ありそうだけど、人の足で踏み固められた土の中からよく出て来られるもんだ、上下間違えずに! |
樹液が出ている所に、蛾が集まっていました。 三羽の内、二羽は同じ種類のようですが左の奴は大きい。 飛んでいる所を撮っていますが、ストロボの光で羽を開いた瞬間が綺麗に写っています。 蛾と蝶、作りは似ていても印象は大違い! 「蝶」は、「きれい〜!」 「蛾」は、「きたね〜!」 人間にとっても「見てくれ」は大切なようで、「顔じゃ無いよ、心だよ!」なんて言いながら、本心じゃ○○だったりして! |
|
|
この木の周りには、100個以上のセミの抜け出た穴があります。 左側は遊歩道、周りは開けていてよほど条件が良いのでしょう。 |
朝夕はだいぶ涼しくなった九月の朝、ニホンヤモリ君が再登場。
今回のが今までで一番大きい、朝雨戸を開けたらここに引っ付いていたらしい。 こんなにデカいクモやゴキブリだったら「ドヒャー!」だろうけど、この種の形は「カナヘビ」で慣れているから大丈夫。 目の瞳の色はトカゲと違って金色、何たって足の形が吸盤みたいで面白い。でも、実物と体の色が違うなぁ! |
2002_09_21 am8:26 |
|
ストロボ無し、自然光で撮ったこちらの方が実物に近い色をしている。 身体をよじっているので、左の腹にシワが寄っているの見えますか? 左膝の辺りです、 このままだと反対の戸に挟まれて事故死しそうなので尻を突付いて移動してもらいました。 どうやらコイツの住み家は、縁の下にあるようですが、単独なのか?複数なのか? 謎は深まるばかり? |