きょうの千葉
11月(霜月)

青葉の森公園・秋

1999/11/19 PM 3:46
枯葉のジュウタン
枯葉のジュウタン

一雨ごとに気温が下がって、秋から冬へと季節が移って行きます。

夏に続いて、私のホームグラウンドとも言える「青葉の森」に秋を探しに行って来ました。
駐車場(有料)には、木々が落とした枯葉があちこちに掃き集められています。

自然の森の中ではこの落ち葉が積み重なって小さな虫達や細菌によって分解され、やがて腐葉土となり木々を育てる栄養分になる。

幾層にも積み重なった腐葉土の厚さで、その森の健康度が解ると言われます。

都会の木々達が落とした落ち葉は、そのほとんどが「燃えるゴミ」として、自らを育てた土に返る事もなく焼却処分されてしまうのでしょう。

駐車場に集められた落ち葉
駐車場に集められた落ち葉

1999/11/19 PM 3:31
クロマツに巻かれた「こも」
クロマツに巻かれた「こも」

冬の寒さから逃れるために、虫達がこの中に逃げ込むそうですが、「こも」の中を実際に見たことはありません。

春になってこの「こも」を取るところを、見てみたいものです。
紅葉すると言えば楓(かえで)を思い出します。

色のバリエーションが、たくさんあるのが魅力なのでしょう。

一枚の葉でも、グラデーション豊かに色変わりしています。

もみじ

コブシの葉
コブシの葉

「北国の春」でおなじみの「ゴブシ」 この花が咲く頃になると、田植えがあちこちで始まるのだそうです。

実の形が子供の「握りこぶし」に似ているところからこの名前が付いたとか?

葉の裏に、小さな繭のような物が付いていますが何でしょう?
虫の卵のようです、何が出て来るのでしょうか?
今日は、ベンチにじっと腰掛けているにはチョット寒いかも?

右側のピンク色の花は、椿かな?

1999/11/19 PM 3:41
遊歩道
遊歩道

いちょう
いちょう

あたりを見回して目立つのが、黄色く色づいた「いちょう」です。

プラタナスも大きな葉を茶色にして、葉を落とし冬に備えています。
どんな芸術家も自然の前では無力になる!そんな気がします。

それほど自然は多彩です。

私達が都会の生活で目にする色も、人間が造りだしたのではなく、自然界の中にひっそりと当たり前のようににある、その存在に気付かないだけなのかも知れませんね。

プラタナス
プラタナス

カサカサと踏みしめる落ち葉のジュウタン
カサカサと踏みしめる落ち葉のジュウタン

カサカサと落ち葉のジュウタンを歩くのは気持ちのいいものですが、本来、森の中での落ち葉はこれほど乾燥せず、湿ったまま積み重なってゆきます。

今見える落ち葉は、公園管理の人の手で集められ焼却されます。

小さなトラックが動き回って回収していました。
この赤、遠くからでもとても目立ちます。

ほとんど散ってしまって、僅かしか残っていませんが、散ってなお目立つのは自己主張が強いのかな?

オレはここで生きてるぞ〜! なんてね・・・。

鮮やかな赤
鮮やかな赤

落葉

赤い葉、見えるでしょ! トウガラシみたい?

あの葉っぱ、彩りのスパイスかもしれませんね!
歩道には、アスファルト舗装と土の道が併設されている部分があります。あなたはどちらを歩きますか?

圧倒的に舗装路を歩く人が多い、土のクッションを足の裏に感じながら歩くのも、気持ちいいですよ!

土が汚いなんて子供が思うようになったら、世の中おしまい!です。

1999/11/19 PM 4:18
あなたはどちらを?
あなたはどちらを?

「時の流れ・人の歩み」 酒井 良
「時の流れ・人の歩み」 酒井 良

彫刻の広場から、作品を2つ見て頂きましょう。

大理石製、ツルツル光っている部分は、磨きをかけてあるようですが、人が触れて余計に光っているのかも知れませんね!

頭の白いスジは、鳩のフンでしょうか?

「青葉の森・早春」からリンクで来た方へ
ページの先頭から写真を表示していますので、しばらく時間がかかります。
お待ち頂くか、よろしければページトップからご覧下さい。
ページトップへ

レンガタイルの色、秋に似合ってますね!

「ATHENA」(アテナ) 関 正司
「ATHENA」(アテナ) 関 正司

「ATHENA」(アテナ) 関 正司

全て金属で出来ているようです。

ここで、この作品について感想を言えるほど芸術には知識がありません。

ただ、あれこれ能書きを言うより、自分の感性で見る方が作者の望むところかも?
再びこのタイル、秋の曇り空に似合う!

気に入ってしまいました。

さて、冬に来たら何が見られるのか?

大雪でも降って一面銀世界になったら、また来て見ますか!

タイル


戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999