1999/8/29 (pm 3:35) |
市民が川に親しめるようにと、公園と接する護岸を一部壊し、水辺まで降りられる施設を作りました。 左側は階段状になっていて、上は公園です。 川に親しめるようにと、作られたにもかかわらずいちばん下の、水に触れられる所に下りる階段の手前に足場パイプで柵がしてあり、降りられないようになっています。 川の両側が土手になっていて、川岸から少しづつ深くなっているのならともかく、いきなりドン深では、危険で誰も寄り付きません。 |
立て看板には、この先は深いから危険と書いてあります。その右側には、人が川に落ちたときに使う「浮き輪」を掛けておくポールが立っていますが、肝心の「浮き輪」は誰かが持っていってしまったのか見当たりません。 木陰のベンチで涼む人はいても、ここまで降りて来る人はほとんどいません。 おそらく、生き物の姿が見られないからでしょう。 |
|
|
カルガモの親子がいました。子ガモは一匹だけですが、護岸の草むらで卵を孵したのか? 昔は日が落ちるまで、子供の遊ぶ声が聞こえていたのですが、最近は公園で遊ぶ子供の姿を見なくなりました。 年の違う子供が一緒にカン蹴りをしたりして遊んでいましたよね。 大人のセットした物でしか、遊べなくなってしまったのでしょうか? |