-NATURE & EVENT-
自然や、地球環境・日々の出来事などを綴った更新不定期な日記帳。
EDV-6000 テープローディング交換
|
ED-V6000 |
カセコン交換で復活したED-V6000だが、オーディオラックの最上段に三段重ねの一番下になっていた。上にはED-V7000、その上にはAVセレクターのSB-V3000がのしかかっている。 結構な重量になるので、ED-V6000には良くないなぁ、と思いながらもケーブルの取り外しが面倒でそのままになっていた。 ラック後ろの掃除も兼ねて配置換えを決め、埃でクシャミをしながら作業終了。ED-V6000の上には軽いVHF・DVDレコーダーのみとなった。 接続の確認しようとEDメタルテープを入れたところ、ガチャガチャと音がした???。EJECTボタンを押してもモーターの空回りする音のみで、テープが出て来ない。大切なテープを食われたか? |
ED-V6000の内部 |
ラックから出して蓋を開けてみると、テープローディングが終了した状態で止まっていた。幸いカセットが出てこなかったので、テープ自体がクシャクシャになる事は避けられた。 EJECTボタンを押すと、右上にあるローディングモーターが回るがテープローディングのポストは動かない。ギアの破損か? 上の写真はテープを取り出し、ローディングポスト・ピンチローラーも初期位置に戻した状態のもの。 |
テープローディング用モーター部 |
このモーターで、ローディングポスト・ピンチローラーを動かし、ヘッドにテープを巻きつけたり戻したりしている。 小さめのプラスビス二本と1ヶ所の爪で固定されているので、プラスチックの爪を折らないよう注意して取り外す。出力側のギアに破損は無かった。 |
減速用ギア内部 |
減速用ギア内部、中心のギアが駆動され外側のケースに出力される。 中心のギアと周りを回る小さなギアの直径は約6mm、歯が折れているギアと、変形したギアとがある。 |
取り出したギア |
折れていたのは右側のギア、歯が一個だけ欠けている。よく見ると欠けた歯が一つ上の写真右側のカバー中心に米粒のように写っている。 この割れた歯が内部に引っ掛かってロックし、無理に回され破損が進んだらしい。 |
割れたギア(直径約6mm) |
右側のギアは、折れた歯以外の変形は無いのに対し、左側のギアはロック後無理に回され変形している。 これは部品交換だなと考えていたら、以前ED-V7000のヘッド交換時に消耗部品として交換され戻ってきた古い部品を保管してあったのを思い出し、それを移植することにした。 モーターが付くケースはED-V6000に付いていたものを使い、ギア一式だけを移植し、プラスチックを侵さないセラミックグリスを塗って組み立てた。 暫く前からテープローディング時の音が、ED-V7000と比較して大きいのが気になっていたが、これが故障の前兆だったのか? いずれにしてもSONY部品センターで新品を確保しておいたほうが安心かもしれない。 |