@NATURE
-NATURE & EVENT-
自然や、地球環境・日々の出来事などを綴った更新不定期な日記帳

SONYデジタル一眼、アルファで撮影したデータのプリント結果
EPSON PX-G5100
EPSON PX-G5100
デジカメになってフィルム時代と一番変わったのが、自分でプリント出来る事。自分が気に入るまで色の調整や、トリミングが出来る。
自由度が拡がることは、同時に失敗する可能性も大きくなるという事。
あれこれ設定変更するうちに、迷路に入ってしまう危険性もある。
カメラから出力されるデータも、カメラメーカーによって形式が微妙に違うようだ。プリンターメーカーもテストはしているのだろうが、どうもSONYのアルファだけは別らしい。

こちらの環境は、カメラ:α100、PC:WinXP、現像ソフト:SILKYPIX、プリンター:EPSON PX-G5100。
写真:1元画像
写真:1元画像
SILKYPIXで仕上げ、そのままプリンターの自動補正(推奨設定)に任せて印刷してみてビックリ、暗くコントラストも低く、眠い絵が出てきた。
設定を確認してみても間違いは無い、NIKONのコンパクトデジカメで撮ったデータは綺麗にプリントできたから、いわゆる相性が悪いとしか思えない。
α100固有の現象かと思い、知人のα700も900も確かめたが同様の結果となった。
それに、写真全体に細かい筋が目立つ、印刷ムラがあるようだ。これもアルファで撮影したデータ特有の現象と確認している。しかし、この現象はプリンター側で双方向印刷オフ、印刷品質をスーパーフォトに設定することで解消した。また絵が暗く印刷される現象も、プリンタドライバ側で明るさを+10することで、ほぼ満足出来る結果となった。
写真2:自動補正でのプリント(再現写真)
写真2:自動補正でのプリント(再現写真)
しかし、αを購入した人全てがこの状態なら、ネット上でももっと話題になっていると思う。
ならば使用するソフトを変えたらどうだろう。カメラに添付されたSONY製のImage Data Converter Ver2で、RAWデータを開きそのまま推奨設定でプリントしてみると、明るさは良いのだが、各色が強調され過ぎて不自然な絵が出てきた。プリンタドライバ側の補正が効き過ぎているようだ。

プリンタドライバの印刷設定-基本設定-モード設定-詳細設定-設定変更と進み、カラー設定を最低限の補正をするだけのICMとすることで、ディスプレイとほぼ同じプリントが可能になった。

しかし、自らプリンターもカメラも作っているCANON、歴史のあるNIKONと比較して、少数派のSONYはプリンターメーカーとの協力が不足しているのではないか?でも、αはミノルタが生みの親、一眼レフで主流の位相差検出方式のオートフォーカスを世に出したメーカーだ。
カメラのメカニカルな部分はミノルタ、CCD等の電子部品はSONY、このシナジー効果を狙って二つの会社は一緒になったのだろう。しかし、この現実を見るとそう上手くいっていない模様。

ユーザーが気軽に撮って、細かな設定はお任せでプリントしても、それなりの絵が出てこないようでは困る。確かに一眼レフを使うくらいのユーザーは、その作業も楽しみと言えばそうなのだが、用紙とインクを消費してトライする人ばかりではない。

どうも、各メーカーの対応を見ていると、SONYが一段高い所からデジカメ業界を見ているような気がするのは私だけだろうか。CANONのPIXUS 9500Pro Mk2でも同様の結果となるので、印刷の際プリンターへ渡すデータに問題があるのだと思う。
写真3:Image Data Converter(再現写真)
写真3:Image Data Converter(再現写真)
一見すると色が誇張されて綺麗かもしれないが、実物のカマキリ君は写真3のような色はしていない。

この実態を見ると、やはりカメラはCANONやNIKONが安心だろう。なんて思わせていいのかな?シナジー効果をどうするかの鍵を握るのはSONYに間違いない。

戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999