@NATURE
-NATURE & EVENT-
自然や、地球環境・日々の出来事などを綴った更新不定期な日記帳

EPSON PX-G5100 排紙トレイのトラブル
買ってから三年目に入ったEPSON PX-G5100、このプリンター排紙トレイの構造に問題があるようでトラブルが続いた。

メーカー保障の一年が過ぎて間もなく、トレイ下側を押すとスライドして出てくるはずの排紙トレイが出てこない。
トレイの下側を押すことで、ロックが外れスライドして出て来るのだが、動きが悪く何度か押さないと出てこなくなってしまった。
本体を裏返して構造を見てみた。トレイ後方に付いている白い部品がトレイをロックしたり、フリーにして引きださせているようだ。
トレイを引き出すと現れる、本体側カムレール部分に、シリコングリスを塗ってみた。
これで購入時よりもスムースに開閉するようになって一安心。
しかし、これだけでは終わらなかった。
PX-G5100製品写真
写真1 PX-G5100
それから半年ほどすると、今度はトレイが仕舞えない。押し込んでもロックがかからずにスルスルと戻ってくる。
そっと押し込むと、その時は収まるのだが、何かの拍子に突然開く。
夜、静かにパソコンに向かって作業中にガタン!と大きな音と共に出てくるのだからたまらない。まして、プリンターをラックの上段に設置してあるから、頭の直ぐ上にトレイが飛び出してくる。まるでビックリ箱のようだ。

このままでは心臓に良くないし、出しっぱなしではゴミも溜まるので分解して原因解明開始。
プリンターの底部/PX-G5100
写真2 プリンターの底部(上が前部)
排紙トレイを外すには、トレイを留めている白いレール上部のネジ二本(写真2:黄色の矢印)を外す。トレイを引き出した状態(写真の状態だと上側)で、手前に引けば白いレールと共に外れる。トレイを収納したまま(写真の状態)外そうとすると、裏側に隠れているトレイを押し出す役目のスプリング(収納状態では最大に伸びた状態)が外れて一気に縮むので注意。

写真2:赤い矢印が問題のカム、このカムが30度ほど回転してトレイをロックしたり、フリーになって引き出したりしている。
カムの右側には、トレイをゆっくり押し出すためのピニオンギアの裏面が見えている。
トレイを引き出すコイル状の板バネ
写真3 排紙トレイを外した状態
写真3:緑の矢印が、トレイを押し出すためのスプリング。板バネがロール状に巻かれている。中央左側のレールがカム用、右側レールの右側面にラックギアが刻まれていて、スピード調整用のピニオンギアが噛み込むようになっている。
カムとギア/裏面
写真4 写真2の赤矢印部分のアップ。
左側の白いカムは、左右両側の爪で固定されているので、爪を押し込みながら反対方向へ引けば簡単に外れる。
トレイが固定されない原因は、このカム頭部の変形だった。
カムとギア
写真5 写真4の裏側(対策済)
写真5中央の白い部品が問題のカム、手前に伸びて金属のピンが差してある。このピンがレールに引っ掛かってトレイを固定する。
この部分が、写真で言うと下(裏)側に向かって変形したために、レールとの噛み合いが浅くなりトレイを固定出来なったのが原因だった。
カムの写真/側面
写真6 カムを横から見る。(修正済)
まず、このカムを取り外して曲がりを直します。
カムを裏側の爪二ヶ所を押しながら引き抜き、曲がった部分を工具で固定して反対方向へ曲げれば元の状態へ戻せます。滑りの良い素材で出来ていますが結構固いので、曲げる際カムに傷を付けないよう、また曲げ過ぎて折らないよう注意が必要です。

写真6赤線のように首が曲がった状態から、黄色線のように真っ直ぐになるよう調整します。(写真は調整後のものです。)
カムの写真/正面
写真7 再発防止対策
そのまま元通りに付けたのでは、また再発するでしょう。
写真7:黄色の矢印のように、カムのピン頭部とトレイの摺道部分に、厚さ0.2mmのプラスチック板を両面テープ(厚さ0.1mm)で固定します。総厚0.3mmになりますが、これ以上厚くするとカムの動きが悪くなりますので注意してください。

今回使ったプラスチック板は、商品パッケージ用の透明プラスチックの中からノギスで厚みを測定し、厚さの合う物を探しました。
摺動部に薄くシリコンオイルを塗っておけば完璧でしょう。
あとは、スプリングをトレイに嵌めこむのが少し面倒ですが、取り外した時のように、トレイを引き出した状態でスプリングを引っ張って、左右に出た心棒をボックスに入れ、左右の白いレールを元通り組み立てれば作業終了です。
PX-G5100ビックリ箱も、ようやくおとなしくなりました。
(2009.05.08)

戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999