@NATURE
-NATURE & EVENT-
自然や、地球環境・日々の出来事などを綴った更新不定期な日記帳

続・発光ダイオード
前述したように発光ダイオードの進化はめざましく、高輝度化・長寿命化が日々進んでいる。
ホームセンターに並んでいるハンドランプ(懐中電灯)はほとんどがLEDを使用した製品になった。コンパクト、長寿命、省電力、ムラのない照射等マイナスポイントはひとつも無い。

しかし、比較的低出力のLED(3W程度まで)の場合であって、それ以上の出力では発熱が大きく寿命の点でも問題が未解決のままだ。

自動車のテールランプには、低出力の砲弾型高輝度LEDが使われている。低出力なため電球のように一個だけと言うわけにはいかないので、複数個をLEDを直視させる形で配置している。
これが夜間の眩しさの原因になっているのだ。テールランプ、ストップランプと来たら、次は方向指示器と言うのが自然の流れ?
LED信号機
LED信号機
最近フォルクスワーゲンのPOLOだったか、方向指示器までLED化された車を見かけた。前を走っていたのだが、後方から低い角度で太陽光が当たっていたので、ストップランプが非常に見難い。
方向指示器にいたっては車が斜めになるとまったく点灯が確認できない。

メーカー純正なのか社外品なのかは不明だが、昼間見難い、夜間眩しいじゃ使い物にならない気がする。

昔は良く切れた電球も、最近は切れなくなった。ここ何世代か乗ってきた自動車の球切れは、一度あったかどうか?
高出力・長寿命のLEDが開発されれば、現在の電球に置き換える使い方で、省電力・省エネ・メンテナンスフリーに貢献するのは間違いない。

現在のLEDテールランプ、将来輝度が落ちて交換する時、ランプユニットごとの交換となる。白熱球ランプの電球だけなら数百円、工賃入れても数千円。LEDだとユニット二個だけで5万から8万円も必要になる、これが本当に必要なのだろうか。(2008/02/18)

戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999