@NATURE
-NATURE & EVENT-
自然や、地球環境・日々の出来事などを綴った更新不定期な日記帳

スペースシャトル 「チャレンジャー&コロンビア」
チャレンジャー打ち上げ時の爆発事故から十数年、不幸にも二回目の死亡事故が起きてしまった。前回は燃料タンクのOリングが低温で硬化し、そこから漏れた燃料に引火したのが原因だった。

今回の原因はまだ特定されていないが、燃料タンクに吹き付けてある断熱塗料が打ち上げの激しい振動で剥がれ、シャトル下面の耐熱タイルに当り、損傷させた可能性が指摘されている。

素人考えでは、あの若田さんが操作したロボットアームや宇宙服を着て船外に出て損傷の程度を確認出来なかったのかと思う。
しかし、今回の飛行ではロボットアーム・船外活動用の機具も搭載されていなかった。重大なタイルの損傷が見付かったとしても、交換用の耐熱タイルなど搭載していない。
何千枚もあるタイルは一枚一枚材質も形状も違う。打ち上げには重量制限がある、あれもこれも持って行く訳にはいかない。

何が衝突しても壊れないシャトルを造る事は、墜落しても壊れない重くて飛べない飛行機を造るのと同じだ。限られた条件の中、最新の技術で造られたシャトルは様々な事態を想定しているが、今回の様な事態は想定してなかったのだろう。

無事故が続くと、私達それが当たり前になってしまう。いわゆる「慣れ」だ。チャレンジャー事故の原因となったオー(O)リング、この時にも今までの打ち上げで問題なかったのだからと言う油断があったのだろう。
ブルーインパルス スタークロス
ブルーインパルス スタークロス
補助燃料タンクを製造した会社では、それまでに気温+12度で打上げられ回収された燃料タンクから、二重になった内の一つのOリングが損傷し、燃料漏れがあるのを担当技術者が確認していた。
当初会社側はNASAに対し、+12度以下の打上げには問題があると指摘したが、もう一つのOリングは機能していた事、この気温の時期に打上げが出来ないとなると、数ヶ月以上の遅れが出る事等の理由からNASAは、事故前日深夜打上げに同意させてしまった。

チャレンジャー打上げ時の気温は0度、そして事故は起こった。担当技術者は、ばらばらになって落下するチャレンジャーを見て「やはり!」と思ったに違いない。
民間人が宇宙旅行を出来る時代も間もなくと言われていたが、危険と背中合わせの現実を忘れてはならないだろう。
それを最も知っているのは、宇宙飛行士達かもしれない。

建設途中の国際宇宙ステーションには、来月打ち上げるシャトルで帰還予定だった三人の飛行士が残されている。ロシアから物資補給用の無人ロケットが打ち上げられ、当面の危険はないがチャレンジャーの時の様に、二年八ヶ月も待つ訳にはいかない。
数ヶ月の内には、ある程度の危険は覚悟の上例外的にシャトルを打ち上げるのか?

事故原因の究明には長い期間が必要だろう、先入観を持たずあらゆる可能性を考えなければならない。
事故原因が明らかになったとき、チャレンジャー事故の時と同じ思いをする技術者がいるのだろうか?

いずれにせよ、宇宙開発には莫大な費用と大きなリスクが伴う事を忘れてはならないと思う。
最後に亡くなられた飛行士達のご冥福をお祈り致します。
(2003/02/07)

戻るボタン

Top Pageボタン

All Right reserved By[Yoshiaki]  Since feb.1999